8月16日「萬燈みたま祭」第2夜の奉納行事としてご案内しておりました「盆踊り」につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中止とさせていただきます。
3年振りの開催予定で準備を進めておりましたが、感染者数が岡山市内でも過去最大となるなど、皆様の安全と健康を第一に考慮した上での判断となりましたことを、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
尚、19時からの祭典と献灯(14日日没~)は、予定通り執り行います。
8月16日「萬燈みたま祭」第2夜の奉納行事としてご案内しておりました「盆踊り」につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中止とさせていただきます。
3年振りの開催予定で準備を進めておりましたが、感染者数が岡山市内でも過去最大となるなど、皆様の安全と健康を第一に考慮した上での判断となりましたことを、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
尚、19時からの祭典と献灯(14日日没~)は、予定通り執り行います。
8月15日(月) 午前10時より「終戦の詔書奉戴日本興隆祈願祭 」を執行。
時 間 : 午前10時~
場 所 : 岡山縣護國神社拝殿へご参列下さい
正午黙祷、天皇陛下のお言葉を謹聴(TV放送)※岡山平和祈念館内にて
※本年も講演会行事はありません。
※ご参列はマスク着用で、健康と安全を第一に考慮の上ご判断願います。
8月15日(月)・16日(火)午後7時より「萬燈みたま祭」を執り行います。
日 時 : 8月15・16日 午後7時~
場 所 : 岡山縣護國神社拝殿へご参列下さい
・8月16日 午後8時~約1時間 盆踊り(岡山市連合婦人会)
〈場所〉岡山縣護國神社境内、手水舎横 ※盆踊りは中止になりました。
・8月14日~16日の三夜 献灯提灯、書画(周辺町内子供会)掛行灯の点灯
※献灯は社務所受付にて随時受付ております。振込等による申し込みも可能です。
※ご参列につきましては、健康と安全を第一に考慮の上ご判断いただきますようお願い致します。
・お問い合わせ:社務所 086-272-3017
岡山縣護國神社 “春の大祭”は5月5日(木)、6日(金)の両日斎行されます。
5月5日(木) 午前10時~
「岡山県戦歿者春季慰霊祭」 (岡山県戦没者顕彰会主催)
5月6日(金) 午前10時~
「春季慰霊大祭」
※ご参列の際は、マスクの着用、検温、手指の消毒、連絡先の記帳等の感染症対策にご協力願います。
また、健康と安全を第一に考慮の上ご判断いただきますようお願い致します。
【感染防止策チェックリスト】
※東山電停から護國神社まで無料ジャンボタクシーを運行していますのでご利用下さい。
運行時間:両日とも午前9時~正午
※5日または6日にご参列希望で案内状をお持ちでない方は、テント席へご着席願います。
備中神楽 5月5日、6日 午前9時~午前10時迄 [於、舞楽殿]
献花展(岡山市華道文化連盟) 5月5日 終日、6日 午後2時迄 [於、拝殿向かって右側]
◎詳細については、社務所(086-272-3017)へお問い合わせ下さい。
令和4年の当神社祭事斎行にあたり、「感染防止策チェックリスト」を公表しています。
祭典にご参列の際は、感染防止対策の徹底にご理解とご協力をお願いいたします。
令和4年4月29日(金・昭和の日)、午前10時より「昭和祭」を執行します。
祭典終了後、引続き「奉祝式典」を拝殿に於いて開催致しますので、お繰り合わせご参列下さい。
※新型コロナウイルス感染症対策としてマスクの着用、受付(拝殿前)にて検温・手指の消毒・連絡先の記帳をお願いします。
◇お問い合わせは、岡山縣護國神社社務所(086-272-3017)
2月23日(水・天皇誕生日)午前10時より「天長祭」を執行。
引き続き、「奉祝行事」を開催致します。
※新型コロナウイルス感染症対策としてマスクの着用、検温、手指の消毒等をお願いします。
又、換気対策をとっている為拝殿内が寒くなっております。ご参列は無理のない判断をお願い致します。
時 間 : 午前10時~
場 所 : 岡山縣護國神社拝殿
時 間 : 午前10時35分頃~
場 所 : 岡山縣護國神社拝殿 (祭典に引き続き開催されます)
※式典終了後、いさお会館に於いて予定されていたビデオ上映は、まん延防止等重点措置適用期間延長の為、中止とさせていただきます。
◇会費は無料で、ご参列・ご参加はどなたでもご自由にできます。
◇お問い合わせは、岡山縣護國神社社務所(086-272-3017)
又は日本会議岡山(086-234-7200)
〖皇紀2682年〗
2月11日(金・建国記念の日)午前10時より「紀元祭」を執行。
引き続き、「紀元節奉祝行事」を開催致します。
※新型コロナウイルス感染症対策としてマスクの着用、検温、手指の消毒等をお願いします。
又、換気対策をとっている為拝殿内が寒くなっております。ご参列は無理のない判断をお願い致します。
時 間 : 午前10時~
場 所 : 岡山縣護國神社拝殿
時 間 : 午前10時35分頃~
場 所 : 岡山縣護國神社拝殿 (祭典に引き続き開催されます)
※式典終了後、いさお会館に於いて予定されていたビデオ上映は、まん延防止等重点措置適用期間の為、中止とさせていただきます。
◇会費は無料で、ご参列・ご参加はどなたでもご自由にできます。
◇お問い合わせは、岡山縣護國神社社務所(086-272-3017)
又は日本会議岡山(086-234-7200)
1月1日 午前0時「歳旦祭」…皇統の繁栄と、五穀豊穣と国民の加護を祈念する。
1月3日 午前9時 「元始祭」…宮中の三殿で、正月3日、天皇陛下自ら天皇の位の元始を寿ぐ祭典。
※歳旦祭・元始祭は拝殿内30名程度に人数を制限させていただきます。
◎新型コロナウイルス感染拡大防止対策の為、三が日の「振舞い酒」はございません。
◎授与品は1日が午前0時~午後4時迄
2日以降は午前9時から午後4時迄
前後の時間は社務所にて破魔矢・御守などの頒布をいたします。
尚、三が日は例年と異なり場所が分散していますので、案内掲示をご確認願います。
令和4年正月三が日のご案内[PDF]
※三が日お車でお越しの方は、奥市グラウンド周辺が一方通行となっておりますのでご注意願います。
※駐車場については警備員の誘導に従って下さい。
1月1日は午前1時~午後4時
1月2日以降は午前9時~午後4時
1月4日~7日は時間帯によって会社・団体の新年祈祷によりお待ちいただくこともございますので、ご了承願います。
◇御祈祷の受付は1日~5日が拝殿左側授与所奥になります。(境内の案内板をご確認下さい)
新型コロナウイルス感染症対策として、12月より
新年授与品を頒布しています。
年内は午前9時~午後4時まで社務所で授与致しておりますので、
初詣の分散にご協力お願い致します。